柴田

2015年4月24日 金曜日

ショートカットが上手い青山表参道drop柴田。終わりの数日間

気まま映画日記。

これは、
「ウィズネイルと僕」 イギリス映画、
ブルース・ロビンソン監督。
売れない2人の俳優の物語、
落ちるところまで落ちジャンキー生活にうんざりした
2人が叔父の別荘で休暇をとろう
という事になるのですが、、、という内容。



60年代後半のイギリスが舞台の映画(制作は87年)
英・米国などではカルト的人気だったらしいです。
日本ではあまり上映もされず、知ってる人も少なかったとか、
バックミュージックはジミヘンやビートルズなど、

この時代の独特な雰囲気いいですね、
例えば服でもコート、ずっと同じものを着たおした
かっこよさ。
ロングコートやレザーコート、影響を受けたミュージシャンがいるのも分かります。
川で獲物を射撃して捕まえようとするシーンがあるのですが、
その時の着こなし、というか脱ぎこなし、笑。 
ハイセンスでした。

登場人物の一人のセリフ「最高に良い時代が終わろうとしている、俺たちは失敗したんだ」
60'sの終わりを痛切に感じました。そこから物語の展開もリンクしていきます。
切ない終わり方って個人的に惹かれるところがあるのを再確認、
でした。

シバタ

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2015年4月23日 木曜日

ショートカットが上手い青山表参道の美容室drop柴田。専門の店

こんにちは、柴田です。

何かに特化したお店、の特集。
題して「スペシャリティなストア」。を少しづつご紹介していきたいと思います。

まず1回目は、
神保町の本屋さん。

↓これ、すずらん通りの奥に佇むアート系専門古本屋、「ボヘミアンズギルド」
画集、写真集、など所狭しと並ぶお店ですね。
特に古書をメインとしています。
入ってすぐのところにピックアップコーナーのような
場所があるんですが、
なんというか、アンテナ研ぎ澄まされてるな、みたいな感じでビビっとくる時多いです。



↓中はこんな感じ、
ここに行くとなかなか出れなくなる時が多いですね。
刺激がほんとにあって個人的にとても好きな場所。


↓こちらは「南洋堂書店」
このお店は通りをつきぬけてすぐ右。
建築系専門の本屋です。こちらもいい刺激があるお店。
それぞれの、構築の概念みたいなのとか、
ものを造り上げるとか、何かを表現するために何かを捨てる?的な部分とかに
共感したり、アイデアを覗けるような気がして、、
建築という分野は。



↓中はこんな感じ。
こじんまりな2フロアですが、なんか入るといつもピリッとして良いです。
個人的には2階に続く階段のとこに本が並べられた空間が好きですね。



この2つのお店の何かに特化具合、スペシャルです。
今回はこのへんで、
ではまたそんなお店ご紹介しますね。


投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2015年4月22日 水曜日

ショートカットが上手い青山表参道drop柴田。アスファルトミュージック

drop BGMから、

ここ数年、、というよりずっとかもですが、
ストリートのスポーツ、定番化しましたね。
例えば数年前はピストバイク(ブレーキなしのメッセンジャー仕様自転車)
その前からずっと根強いスケボー。
いろいろとファッション等でも取り上げられる事も多かったですね。

これはトミー・ゲレロ(スケーター、ミュージシャン)の1st。



80年代カリフォルニアのスケーター集団、
ボーンズ ブリゲードの中心人物だった彼。
たくさんある彼のアルバムの中で一番シンプルです。
ギターとドラムマシンをメインにした曲は、
アスファルトを延々と滑っていくあの感じそのまま。
ストリートの光景が目に浮かびますね。
昔からかなり有名なアルバムですが、なんか淡々とした感じで飽きない?

サンフランシスコの街並みを滑りぬけていくスタイル
だった彼の音楽ですね。
東京だと滑りぬけるのはちょっと難しそう、、笑

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2015年4月22日 水曜日

ラフショートで簡単に。ショートカットが上手い青山表参道の美容室drop柴田

こんにちは、柴田です。
みなさん髪と気分のコンディションはどうですか?
朝の髪が良い感じじゃないとその日は気分的にも
なんか乗らない、
そういうのは特に女性は共通してますよね。
やっぱり髪は気分にとても影響します。
第一印象の70%は髪の印象で左右されます。
視覚的にも影響大。

これからの季節、カジュアルなイメージのスタイルを
考えている方は、
こんな感じのラフなベリーショートも良いと思います。



全体に動きをたくさんつけたカットで軽快な印象です。
カラーでツヤをプラスして、大人な柔らかい質感にするのがおすすめですよ。

これくらいのレングスは、シャンプーしたりドライするのが時間短縮されますね。
スタイリングも簡単で、朝が忙しい方等にも良いです。
他に余裕を持てるっていいですよね、
朝の時間ってほんとに貴重だと女性の方は必ず思うはず。

何かと忙しい、
そんな中でも髪と気分は良いコンディションでいたいですね。
いろいろご相談して下さい。

シバタ

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2015年4月20日 月曜日

ショートカットが上手い青山表参道drop柴田。どこで生まれた?

微妙な天気が続いてますね。
最近よく思うことで、物の産地とか、例えば、、
drop で今おすすめの
シャンプートリートメント、ベース剤cota=京都。
スタイリング剤ケア・オブ・ヤード=スウェーデン。
などなど、
いろんなmade in ~

それでフランス映画っていいモノ多いなとか思ったり、洋服やスニーカーってアメリカ良いの多いとか、
楽器や眼鏡など精密なモノってドイツとか東欧のイメージだったり、
近頃はみなさんも食材は国産とかいろいろ考える事ってどんどん多くなってますよね?

そこでピックアップ、drop ART BOOK から、
made in USA な物事。

↓これは60'sライフ誌。かっこいいですね。
ルイ・アームストロング、ギンズバーグ、ケネディ、他
いろいろ見れます。



↓これはNASA の本(写真多)。
こっちも60'sの事柄がメインで載ってます。



↓そしてアインシュタイン。
ドイツ生まれ、アメリカ国籍を取得した彼。
最期もアメリカ。
「ひらめきと見解」と題した本(難解+英文ぎっしり)
相対性理論には何かものすごい想像力を感じます。



誰かの考えや見解、目線を理解しようとすること。
僕たちのように人と接する美容師にとても大切だと思います。

さらっとpick up でしたが、
drop made in 青山表参道。
ヘアーから生まれる創造性!明日は晴れるといいですね。

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

カレンダー

2017年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30