柴田

2014年4月24日 木曜日

表参道人気美容室dropのブログ、身近なモノからの発想。

これ↓
はJoseph Beuys(ヨーゼフ ボイス、ドイツの芸術家)が小麦粉やマーガリン、ビール等の日用品にスタンプを押したり、サインを加えたりした物を並べていく、インスタレーションの様子を集めた写真集です。



倉庫のような場所に無造作に並べられたいろいろなモノ。
何故だか興味が湧いてきます。



パッケージに何かを加え、



普通に洒落てます。この感じ、





そして並べる!
とても良い景色!
当時、まだドイツは東西に分かれていました。東ドイツで調達した日用品たち、
西へのメッセージの様なものもあったのでしょうか。




身近なモノを表現に利用する、この感覚って以外と忘れがち?
きっといつも居る場所、いつも会う人からも何か生まれるはずですね、


ちなみにdropでもスタンプ、、、押してます。

ホームページのART BOOKのコーナーにも他の本を紹介しています。是非ご覧下さい、
柴田

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2014年4月18日 金曜日

表参道、人気美容室dropのブログ。リアルな風景、



マイク ブロディの写真集を少し紹介します。

彼がホーボー(無賃乗車で列車を乗り継ぎながら、旅して生きる人達、ヒッピーのような感じ)の頃、
たまたま見つけたポラロイドカメラで、仲間や出会った人達、風景を撮り初めて、たまたま出来上がった写真集。

かなり「たまたま」なのです!
しかもこの一冊しか作品はなく、今は特に写真家としては活動していないそうです。

剥き出し感、スピード感、、、グランジな感じがクール。


自由を求めて激しく生きるため、旅に出る、
以前少し話をした「ビート文学」の一つ「オン ザ ロード」とも自分的に少しリンクします。



ここには「リアルな仲間」の風景も、


この写真は涙が出そうでした。


そして美しい風景、、
僕はこの写真が一番好きです。乾いてる、、そんな感じが。


他にも色々、良い写真がたくさんの「A PERIOD OF JUVENILE」の話でした。
気になる方はdropで手にとってみて下さいね。
柴田

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2014年4月17日 木曜日

表参道、人気美容室dropのブログ。カウンターカルチャーの先達

dropに置いてる書籍から少しお話を。

カウンターカルチャーのはしりとも言うべき、50年代~60年代にムーブメントを起こした「ビートニク」と呼ばれる詩人、文学者の表現、感覚にとても惹かれるところがあります。

ものすごい反骨心エネルギーを感じたり、
読んでるうちに即興音楽のようにいつの間にか頭の中をもってかれたり、、。
とは言え既存の価値観に対抗しようとする、初期衝動!
そういうものはほんとに美!
まさに共感します。
仏教に影響を受けているところなどもまた面白いのです。

さらっと紹介でした。 柴田


pic20140417152432_1.jpg

pic20140417152432_2.jpg

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2014年4月11日 金曜日

表参道、人気美容室dropのブログ。春の音2

春に良さそうな音楽。その2

フランスのアーティスト、
Chilly Gonzales(チリー ・ゴンザレス)の二枚もこの季節に良いです。

ヴィンテージピアノでの2〜3分の短かい曲が集められたアルバム、「Solo piano」の1と2です。

さらっと聴ける旋律のなかに、何か独特の香りが混ざってて、時折ペダルを踏む音が聴こえたり、生々しいところもいいですね。

間のある音楽、良い違和感、そんな感じがしばらくクセになりました。  柴田


pic20140411160915_1.jpg


pic20140411160915_2.jpg

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2014年4月10日 木曜日

表参道、人気美容室dropのブログ。春の音

春を感じる音楽を紹介してみます。

今回は二枚、
まず上の方はアメリカの70年代フォーク。
Lanbert & Nuttycombe(ランバート、ナッティカム)のAt Home
一軒家のスタジオに機材を持ち込み、録音されたアナログ感が気持ち良い、
ギターと声のみのシンプルミュージック。
僕的には刹那漂う雰囲気が美しい!です、

下の二枚目、
そんな70sフォークから影響を受けてるのが伝わる、グッドミュージック。アメリカ、
The Milk Carton Kids(ミルク カートン キッズ)のThe Ash & Clay

こちらもギター中心ですが、聴かせる感じの演奏が印象的です。ギターのソロがすっと入ってくる、、、要はしみます、

これらの物はdropでも掛けています。店に置いてる物もあるので、
もし気になるものがあればお貸ししますよ。

柴田
pic20140410094408_1.jpg

pic20140410094408_2.jpg

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL