柴田

2015年2月19日 木曜日

自然系な質感と透明感。手入れのし易いカットが上手い表参道drop柴田

こんにちは、手入れのし易いスタイルが得意な柴田です。

『質感』は
スタイルをつくったり表現する上で欠かせない要素として、ここ最近さらに重要度が増していると思います。

ミディアム~ロングの長めスタイルは特になんですが、
艶や柔らかさなど、スタイルイメージとも直結する質感がとても大切。




また、アンチエイジングな考えでも、
ボリューム感や収まりなどカタチをつくるベースの素材としても、
皆さん思い当たるところがあると思います。

良い質感、といってもいろいろありますが、
1つのキーワードは水分量。
瑞々しい、透明感、などが特に今重要な質感の種類、
ですね。
スタイルによるところもありますが、

ベースの素材を良い状態に保つためにも、
シャンプー、トリートメントなどの毎日使うものでより良いケアをしたいですね。
以前にもご紹介した『COTA 』シリーズは瑞々しい仕上がりで、是非使って頂きたい商品。
 
またカラーリングでもイノセントラインという、無垢な透明感や透け感を表現できる新色が入りました。
質感をカラーでコントロールするのもおすすめです。


毎日のスタイルに欠かせない良い質感、コンディションの事等、
なんでもご相談して下さい。

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2015年2月15日 日曜日

daily use!女性の感覚。大人女性におすすめの美容室、表参道drop

こんにちは、
もうすぐ春、気分も上がって女性の美意識が一層目覚める季節では?

daily use!な物事。女性スタイリスト水野の場合。

下の写真は彼女のアクセサリー棚。
すごい数ですね、、、



水野さん、これって収集癖です。

自身のお客様でジュエリーデザイナーの方、の作品などを含めいろんなテイストがMIX。
見ていて飽きないのだろうな、と。
本人も部屋の中で自分のスキな物がいつでも見えている状態が心地よいみたいです。
すぐに取り出せて使い易い状態、この雰囲気のある棚も重要な日常品。

「流行り廃りが洋服ほどなくて、長く使いたい、使えるもの」彼女のアクセサリー論から引用、笑
毎日気分やイメージに合わせて使い分ける、
日常装飾品。これもやっぱりデイリーユーズですよね!

女性スタイリストにしか表現できないような感覚も、
きっとこんな小さな事から積み重なっているんだろうな、と個人的にいつも思うところが多いです。


人の美意識、執着する物事ってとても興味深いですが、
何かしらを収集するのって男女問わずある人はある。
日常の少しの高揚、特に女性にはきっと大切な事ですね。

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2015年2月13日 金曜日

daily use!日常ブログ2。大人女性におすすめの美容室、表参道drop

みなさん、春に向けてスタイルチェンジや部屋の模様替えなど、
いろいろ考える時期ですね。
daily use!な物事その2。

今回は副店長の木島、の場合です。

これは彼の自宅の1ショットですが、
すばらしくHIGHセンス、



壁に掛かってるポスターのようなモノは、
L.A産のタイポグラフィー。
こういうのってイギリスやドイツなどヨーロッパ産だとやや重い印象のが多いみたい。
ロスの物となると少しライトなイメージで毎日の空間にしっくりくるそうです。
made in ~。その地の空気感がやっぱり物にも入り込みますよね。
これもその1つの例。

下に置いてあるトートバッグはLLビーンのもので、ヴィンテージ。
現行の物にはない丁度のサイズ感、小さすぎず大きすぎない。ベーシックグッズ。
デイリー感に重要ですね。
今は中に細々した物を収納するのに使っているよう。
使い勝手の良さってほんと大切だと思います。

毎日使ったり見たりする物、まさにdailyな訳ですが、
やはり美意識は、日常のちょっとしたところから重ねて生きたいですね。



投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2015年2月12日 木曜日

~イメージで。手入れのし易いカットが上手い表参道drop柴田

こんにちは、柴田です。
シーンが浮かぶスタイルについて、

日常のリアルなイメージをヘアーに落とし込めたらとても豊かだと思います。

↓例えばメンズショートだと、

 

これは90'sグランジロックイメージ。
ノイズギターが似合うように、ブツ切り感の崩れたカタチに。
髪は自分で切ってるよ、みたいな。感じにカット。
グランジとは日本語で「汚れた」って意味です。ニルヴァーナ(カートコバーンはだいたいロン毛)が有名ですがソニックユースやピクシーズなどを含めたUSグランジ、オルタナ。
このシーンはスタイルも魅力的。

長短を極端につけながらなじまないカドを残して雰囲気プラス、
これは女性のベリーショートにも応用できますよ。

常に動いている髪は表現の仕方もいろいろ、
風に吹かれたり、かきあげたり、くしゃくしゃにして考え込んだり、
だからこそシーンが浮かぶ、そんな素材でもありますね。

それぞれのライフスタイルに合ったイメージで髪型を。
ですね。

シバタ、

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2015年2月11日 水曜日

daily use!日常ブログ。大人女性におすすめの美容室、表参道drop

こんにちは、柴田です。
今日はすごく天気が良くて気持ちよかったですね。

先週、kyohei達がファッションをテーマにした特集のような感じのブログをちょこちょこupさせてもらいましたが、
今週は、 「daily  use!」 のテーマブログを混ぜていきたいと思います。

デイリーユーズ。日常で使うモノ、食、インテリアetcのお話です。
スタッフ達のこだわりや趣が良い感じで伝わればと思います。

とりあえず1個目は、



これは僕の家に置いてある音楽とか本、アートブックの集合場所です。笑
なんかモノを紹介というより集合体になってしまいましたが、
これはほんの一部ですが、若干カオティックですね。


僕個人は日々、音楽を含めた芸術などの側面をもった物を日常のモノと感じています。
ということでデイリーユーズ。
こういうモノや事、人物などは想像を掻き立てられる1つのソースとして大切にもしているところです。
そこからヘアーをイメージする事にも繋がるので、

最近は得にアナログ(レコード)が気になってしかたないです。
ここに写ってる音楽モノはCDなのですが、、
やっぱり紙など温度が感じられるモノはいいなと、思います。
信用もできるし!
昨日までお店のPC等がシステム不備で、なお更思う今日この頃でした。

今回はこの辺で、
ではまたいろいろお話させてください。
女子スタッフ達の日常もお楽しみに、きっと参考になる情報がみつかると思います。

シバタ、

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

カレンダー

2017年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30