drop
2015年2月23日 月曜日
表参道の大人女性におすすめの美容室drop柴田のブログ、淡い気分。
dropのBGMから、
春気分の70's音楽。
これは、
クロスビー、スティル、ナッシュ&ヤングのアルバム。Deja vu
ヒッピーカルチャーの象徴ウッドストックでも演奏した彼ら、
フォークロックな感じで70年代の空気感がとても良いです。

同じく70's映画の「小さな恋のメロディー」のエンディング曲、
このアルバムの1曲でもある"teach your children"
なんかは瑞々しい青春映画にしっくりくる、春気分の
切ないナンバーですね。
音楽って記憶と結びつきがとても深いなと思います。
みなさんも曲を聞いて、デジャヴのような感覚を感じた事あると思いますが、
なんかあれって不思議な気持ちになりますよね。ノスタルジックというか何と言うか、
春はなんとなく淡い青春の香りが漂っている?
そんな季節感のpickupでした。
ではまた、
春気分の70's音楽。
これは、
クロスビー、スティル、ナッシュ&ヤングのアルバム。Deja vu
ヒッピーカルチャーの象徴ウッドストックでも演奏した彼ら、
フォークロックな感じで70年代の空気感がとても良いです。

同じく70's映画の「小さな恋のメロディー」のエンディング曲、
このアルバムの1曲でもある"teach your children"
なんかは瑞々しい青春映画にしっくりくる、春気分の
切ないナンバーですね。
音楽って記憶と結びつきがとても深いなと思います。
みなさんも曲を聞いて、デジャヴのような感覚を感じた事あると思いますが、
なんかあれって不思議な気持ちになりますよね。ノスタルジックというか何と言うか、
春はなんとなく淡い青春の香りが漂っている?
そんな季節感のpickupでした。
ではまた、
投稿者 drop