舘洞

2015年8月21日 金曜日

香りの重要性。こだわりのホームケアシリーズ 青山表参道の美容室dropのブログ

こだわりの香り。

今回はSHANPOO

皆さんシャンプーは毎日していますか?
最近は水やお湯で流すだけの水シャンプーや、石鹸シャンプーにノンシリコン、アミノ酸・・・。
いろいろなワードや情報が散乱し、混乱している方も多いかと思います。

dropでは、頭皮・肌・髪に合う、優しい洗浄成分のシャンプーで洗うことをオススメしています。
そこで登場するのがお馴染みの「COTA」



ダメージ補修や使い心地の良さ、もちろん洗浄成分も優しいものとなっており、お陰様で大人気商品。
そんなCOTA、香りにもとってもこだわって作ってあるのです。

COTA i careシリーズは1・3・5・7・9の5種類。
1・3・5・7・9
サ   ふ  し
ラ⇔ つ ⇔ っ
サ   う     と
ラ            り

簡単に表すと仕上がりはこんな感じです。
仕上がりだけでなく、番号によって香りも違います。

1:ラベンダーブーケの香り
3:ネロリブーケの香り
5:ジャスミンブーケの香り
7:フルーティーローズブーケの香り
9:ダマスクローズブーケの香り

全ての香りに「ブーケ」がつくのはいくつかの香りをMixしているからなのですが、
それが前回お話しした香水のように、
トップノート・ミドルノート・ベースノートと分かれているのです!

なのでシャンプーしながらアロマ気分で、香りの移り変わりを楽しめます**

また、緑茶エキス配合で頭皮や髪の気になる臭いも消臭・・・!
Wで香りケアできちゃう優れものなのです。

ダメージケアはもちろん、香りやパッケージデザイン、ブランドイメージやコンセプトにしっかりこだわりがあるモノには
とても魅力を感じます。
dropにあるモノは、一つひとつこだわりのものばかり。

何かお探しの物があれば、スタッフまで!


投稿者 舘洞 |舘洞舘洞 未希 記事URL

2015年8月15日 土曜日

香りの重要性。青山表参道のヘアサロンdropのブログ

こんにちは。

皆様の夏休み情報で、いろんなところに行った気になっております舘洞です。
あつーい夏は、どう頑張っても汗ばんでしまいますよね。
ブログでも何度か登場しているC/O GERDデオドラントを使っているのですが
(詳しくはこちら⇒http://www.drop-nicedreams.com/blog/2015/06/drop-244-1163027.html)
私はプラスで香水を使っています。
昔は香水が苦手だったのですが、今はいろんな香りがあってナチュラルなものもたくさん。

私の最近のお気に入りは、Maison Martin MargielaのREPLICAシリーズ。

まずボトルが可愛い。
そしてコンセプトもいいんです。
「時代を超えた普遍性」
ビンテージなどの古いデザインを忠実に再現したカプセルコレクションで、それぞれの香りは"思い出の香り"を再現しており、ラベルには、イメージ源となった場所や年代などが記されているのです。
今回はちょっと女性らしいLazySundayMorningをチョイスしました。

こちらは洋ナシやオレンジフラワーなどの香りで、甘すぎず、爽やかすぎないちょうど良いフレッシュな香りです。
香水らしい香りが苦手な方にオススメかと。
もっと爽やかな香りがお好みの方にはGARDENの香りがおすすめです。
こちらは男性にもおすすめ!というかもともとこちら、メンズラインでした。。。

香水はトップノート・ミドルノート・ベースノートがありますよね。
一番香るのはミドルノート。
人に会う30分くらい前に、すりこまずトントンと優しくつけるのがベストです◎
こすると香りの分子が壊れて香りが変わってしまうのでご注意を。
個人的オススメポイントは胸元と足首。汗がかきにくいところにつけると香りが続きやすくなりますよ!

結構香りに敏感な私ですが、dropの香りポイントはシャンプー台とレストルーム。
シャンプーもかなり香りにこだわっているものが多いですよね。
次回はそんなシャンプーもご紹介します*

普段の身の回りにある小さなものにも、こだわりはたくさん隠れています。
気になった方は是非。

投稿者 舘洞 |舘洞舘洞 未希 記事URL

2015年8月10日 月曜日

ヘアセット・アレンジが可愛い!結婚式や2次会に。表参道美容室dropのブログ

本日ご来店いただいたお客様!
ご友人の結婚式とのことで、ヘアセットさせていただきました^^*



パールの髪飾りをお持ちいただいたので、ぽちっと装着。
波ウェーブから4種類の編み込みかたでギブソンタックに仕上げました。



ダウンめでまとめると、すこしルーズでも大人っぽく、女性らしく仕上がりとてもおすすめ!

秋にかけて結婚式が多い季節ですよね。
是非、ご相談ください:)

たてほら

投稿者 舘洞 |舘洞舘洞 未希 記事URL

2015年8月10日 月曜日

青山表参道のこだわりインテリアの一軒家美容室dropのブログ

こんばんは。
今日からKijimaがお休みです。
15日からの出勤となりますのでよろしくお願いいたします!

そんな木島さんが夏休み前にLOVE鉢を制作!!

植物担当木島さんは今回もいくつかの植物をチェンジ。

dropのインテリアは少しずつ、ちょこちょこ変わっているのです。

ご来店の際は、是非チェックしてみてくださいね☆

投稿者 舘洞 |舘洞舘洞 未希 記事URL

2015年8月 3日 月曜日

ふつうって何?世界のふつうの暮らしの本。 表参道の美容院dropのブログ


お客様におすすめされて借りた本
「地球家族」



いろんな国の
いろんな人種の
いろんな暮らし



AMERICA

コンピューターの授業
綺麗な服
みんなで学校



家の中の物、全部出してください。

家の前に並ぶのは
それぞれの暮らし



INDIA

スパイス?お米?
それと食器。



右手でごはんを食べましょう。
宗教色が強い国。
仏教・ヒンドゥー教・ジャイナ教などの発祥の地。
数学が得意。九九の暗記は3桁余裕。
でも、学校に行けるのは?ご飯をちゃんと食べれるのは?





表紙にもなっている MALI

この本に載っていた一番平均賃金が低い国。
海がない。ほとんど砂漠。



貯金もない。電気もない。水道もない。
宝物は、自転車。



そんなころの日本。
モノがたくさん。電化製品も充実してきたころ。
経済成長。そんなころ。



みんなで食卓を囲み、仕事に行き。学校に行く。
まさに日曜日のアニメ、そのまんま。


ここに載っているのは、その国の「ふつう」の暮らし
国の平均年収の家族


家の中を見せてください。

あなたの暮らしを教えてください。

ふつうが当たり前で
当り前がふつうなのは
ふつうではないのだ


大切なものを見失わないように


夏休みの自由研究に、いかがでしょう?

投稿者 舘洞 |舘洞舘洞 未希 記事URL

カレンダー

2017年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30