柴田

2014年6月21日 土曜日

表参道の人気美容室dropのブログ、ラフにショートボブ。

ラフに気だるく、程よくツヤ感、、な。
この季節にもハマりそうな、リラックスショートボブのスタイルをご紹介です。

クニャっとした感じのクセの動きを活かしたショートボブ。
クセなしの方はゆるいパーマをかけて調節するのもいいです。
カラーで動きをプラスする事も出来ます、





今回は(ヘッドホンをとった時みたいな感じ)に動きをつけました。
ちなみにこのカラーはグレージュブラウン。程よくツヤと軽さがでます。




髪の乾かし方、触り方、スタイリング剤のつけ方等、少しのコツを知れば簡単に扱う事ができる。
そんな髪質の方は思ったより多いと思います。
僕達になんでも相談してみて下さいね。
http://www.drop-nicedreams.com/2014/05/post-1-874737.html
柴田

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2014年6月21日 土曜日

表参道のおすすめ美容室dropのブログ、ベリーショートで軽々。

夏におすすめのベリーショートスタイルを紹介します。




全体的にコンパクトな中に、
少し遊ぶ毛を残し
カジュアルでライトな雰囲気に。





カラーはルミエールミントを混ぜたブラウンで,これまたライトな色味。
飛べない小鳥イメージです。


ヘビーな色味のカラーと組み合わせて引き締めるのもありです。
残す長さを調節したり、、、
色々変化をつけることができ、短めで遊びたい方等におすすめです!
http://www.drop-nicedreams.com/2014/06/post-243-907914.html
柴田

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2014年6月11日 水曜日

表参道おすすめ美容室dropのブログ。清涼系音楽

雨が続くこの季節、髪型も気持ちもさっぱりしたいですね。

で、そんな音楽のおすすめ。

上の1枚目はGabby & Lopes(ギャビー&ロペス)
のTwilight for the street。
日本人ギタリスト二人組みによる物凄く清涼感のあるインストミュージック。
空間に溶け込む感じなので、気にしてもしなくても良し。あえて聴き込むとトロけそうな気持ちよさ。

下の方はFistful of mercy(フィストフル オブ マーシー)
のAs i call you down。
こちらは70'sっぽさが少し入ったオーガニックミュージック!歌もの。
ベン ハーパーって人とあと二人の3人組。
3人のリラックス感がシンクロしてて、、
ナイスです。

清涼感音楽のはなしでした。

pic20140611191629_1.jpg

pic20140611191629_2.jpg

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2014年5月12日 月曜日

表参道人気美容室、dropのブログ。アメリカの音楽、

ブルースを,
2枚紹介です。

一枚目は エリザベス・コットン の58年のもの。
彼女は家政婦をしていたのですが、ひょんな事でレコードを出す流れになりました。
ギターを、右利き用の弦の張り方を変えずに、そのまま左持ちで演奏する、変わり者。
その弾き方はコットンピッキングと呼ばれるようになりました。

音色と歌声が独特なアメリカ音楽、




2枚目もアメリカ、
ミシシッピ・ジョン・ハートの28年のもの。
いわゆるオールディーズなどのジャズ的なものがメインだった、ジャズエイジの時代、
まだロックが生まれる前ですね、
この感じが残った味わいブラックミュージック。

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2014年5月10日 土曜日

表参道人気美容室、dropのブログ。リバイバルのリバイバル

ここ数年90年代リバイバルの流れがファッションで浸透してましたね。

音楽でも、この流れはつよいみたいでR&B等のブラックミュージックの音が至るジャンルでも混ざってました。

dropのBGMではその辺少しヒネくれて今を感じれるようにしてます。
例えば、あえてモッズ(R&Bの影響を受けたロックンロール。60年代の白人の音楽です)
等をかけて、時代はグルグル感を出したり、、

これは60's ブリティッシュモッズの、
THE ART WOODS。 ローリングストーンズのロン ウッドの実兄が一時的にやってたバンド。
オルガン全開の男気サウンドです。

pic20140510160625_1.jpg

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

カレンダー

2017年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31