舘洞

2015年5月27日 水曜日

クセ毛のカットが上手い表参道美容室dropのブログ クセを生かしたウェーブボブ


梅雨に向かい、湿気で癖の扱いに困る季節ですね。
最近は湿気対策でカットやトリートメント、質感調整のトリートメントをされるお客様がたくさんいらっしゃいます!

さて今回はそんなクセを活かすBOB

ちょっとパサっとしやすいくせ毛ちゃん。


NO PERM
本人のクセを活かせるようにカットしました。
広がり、パサつきを抑えるため、レイヤーはいれずワンレングス。
クセのカールを見ながらラインを決めて、毛量調節は癖を見ながら束で落とします。


いつもはストレートアイロンで伸ばすか、結んでばっかりだったよう。
折角の天然パーマがもったいない・・・。

ポイントはスタイリングでオイルとムースを使うこと。

くせ毛さんの特徴は
「乾燥」

広がりやパサつき、ボリュームが出すぎちゃうのも大体はこの乾燥毛のせい。
くせ毛の方はキューティクルが不揃いの場合が多いため、隙間から水分が出て行ってしてしまうんです。。。

なのでなるべく水分をとどめるために、トリートメントオイルは必須アイテムですね!

乾かす前にしっかり揉み込んでからスタイリング剤をしっかりつけましょう!
(オイルの種類や量は、髪質に合わせてチョイスしてくださいね!)

今回使用したのは
COTA B1(トリートメントオイルミスト/真ん中)
ハイクラッチ(ムースワックス/左)
c/o マッサージオイル(オーガニックオイル/右)

どれもdropで人気の商品たちです☆


スタイリング剤が少ないと、上手くウェーブやカールが出ず、パサついてしまいがちなので、しっかりつけてください。
全体にムラなく付けるためには、ムースワックスが簡単です。
吸水毛、髪が太めの方などボリュームが気になる方はムースワックスにも1,2滴オイルを混ぜましょう!
このスタイリングで広がりとパサつきを抑えて、パーマっぽくできちゃいます☆


カール・ウェーブタイプのくせ毛さんは、扱いさえ覚えてしまえばパーマいらずです。
細かいスタイリング方法はくせ毛担当舘洞まで^^

スタイリングで湿気対策をして、夏を楽しみに迎えましょう~!

drop たてほら


投稿者 舘洞

カレンダー

2017年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30