柴田

2014年11月14日 金曜日

表参道のカットが上手い美容室dropのブログ、冬とフレンチ感性。

drop BGM & ARTBOOKから、

冬に近づき、なんとなく濃厚な仏蘭西気分?
こないだも代官山で蚤の市やってました。
雨でなんだか雑貨がしっとりしてました。笑

これは、
ジェーン バーキンとセルジュ ゲンズブールの娘シャルロットのCDです、冬向き。
一言で言うと、ハッピーエンドではない美学。
って感じ。
クリアな声で中和された掴みにくい感じがクール、





こっちはその父、セルジュがいろんな角度から語られている本(写真を含めパーソナルな部分多数)、
パンク哲学者。 無造作紳士。
などなどいろんな言葉で表現される男。
やっぱりクール。






どう言う訳か真冬が待ち遠しくなります、




投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2014年11月10日 月曜日

表参道のおすすめ美容室dropのブログ、自然の孤高さ。

drop ART BOOK から、

モノクロ写真家のアンセル アダムス。

これは1910年代~60年代ごろまで撮り続けた、ヨセミテ等のアメリカ大自然が
いろんなフォーカスで連続する。
神秘性さえ感じてしまう、そんな写真集。

冬の山、自然のスケール、、いろんなイメージが湧くのは
モノクロな写真から奥行きとかエネルギーをさらに感じるからでしょうか、
孤高な雰囲気も好きですね。

自然といえば、突然の噴火などその力を身近に感じる事もあましたよね、、



例えばヨセミテ渓谷は元々ネイティブアメリカン達が生活していた場所。
そんな人間たちのルーツそのものを見続けている自然。

そんなふうに感じる一冊でした。

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2014年11月 3日 月曜日

表参道のカラーが上手い店dropのブログ、引き締め効果。

肩上レングス、ボブ等で質感を活かしたスタイルが気になる方へ、

例えば、
素髪なイメージで,ややクール,自然体の、
ダークカラーボブ。 
モードな空気感をなんとなく取り入れたい時にも良いです。



ハイトーンからダークトーンに変えたときの、全体が引き締まって見える効果。
タイトな印象にシフトチェンジしたい方におすすめですね。
クセがある方は質感コントロールのストレートパーマ等で、よりさらっと調節するのもいいです。

質感、ハイ・ローetc、色の見え方で、雰囲気に変化をつけれるので伸ばし中の方等もご相談して下さいね。

大人な素髪ボブの場合でした。

シバタ。

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2014年10月27日 月曜日

表参道のカラーが上手い美容室dropのブログ、北欧イメージで。

もう11月ですね。
これから少しづつ寒くなってきますね。

これからの季節みなさんはヘアスタイル、どのような気分ですか?
暖かみのあるショートを考えてる方はこんな感じのショートウルフはどうでしょうか、



カッパーベージュでこれからの季節感に合わせたウォームカラー。
北欧ガールな感じのパーマとも相性良しです。

カラーでかなり印象が変わるので、肌や瞳の色、質感などに合わせて微調節すると見え方がすごく良くなります。



ウルフベースで残ったえり足も首筋を守ってくれそうな感じ。

これはパーマの残りを再利用しましたが、
クセ毛の方は活かすこともできますよ。

秋冬ヘア、いろいろご提案させて頂きます。ぜひご相談して下さい。



シバタ。

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2014年10月18日 土曜日

表参道のおすすめ美容室dropのブログ、インディペンデントな実験性。

drop ART BOOKから、

この本はドイツの出版社、スペクターブックのもの。



アルネ シュミット と
アンジー シュタインバッハ。二人の写真家のモノです。
彼らが影響を受けた80's ブラックカルチャーシーンから引用したビジュアルを用いながら、
スペクターブックが拠点としている旧東ドイツの街、ライプツィヒの建築風景のスナップ等
なんともマッドな雰囲気が印象的。

この出版社は本を舞台と考え、そこで出会う人達が実験的な表現をする。
という感じのメンタリティでものを造っているそうです。



レコードをモチーフにしたようなつくりのこの本も、アイデアが光ってる。

アイデア、機能美、単純にぱっとみた直感、、
その先のデザイン。やはり僕達美容師と通ずるところありなのです。

よかったら手にとってみて下さいね。

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

カレンダー

2017年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31