柴田

2017年8月 8日 火曜日

表参道ヘアサロンdrop柴田。過去も未来もなく現実だけ、ある。

毎日暑いですね、、

8月、
完全に真夏ですが、こうも暑いと
なんとなく無感情になって涼しげに日々暮らしてみようと思ってしまうのは僕だけでしょうか?省エネ的な発想になってしまって、笑

そんな感じで今回の『映画日記』は、

「アルファヴィル」
ジャン・リュック・ゴダール監督。65年作 フランス
を観てみました。



この映画は毛色の違うSFと思ってもらうと分かりやすいかと。
設定は、 感情や個人的思想を禁じられた何処か遠い場所にある未来都市。

主人公のコーションは外部(今までの通常の世界)から此処の人工知能的なシステムを破壊する事を目的にやってきた人間。
そんな流れでストーリーは展開していきます。

とてもチープな表現方法になっていますが、
60年代のこの時代にこのテーマを、
しかも独自の感覚で捉えているゴダール監督。
やっぱり素晴らしいと思いました。

人工知能=感情がなく結果のみをプライオリティーとする思想'と、このストーリーでは描かれているみたいですね。



映像、カット割り、フォーカスのとり方もほんとに良い。
観る人によってはつまらない映画かもしれませんが、、彼はその辺問題ではないようです。
ゴダール監督、大衆に合わせる気は毛頭無いはず。

ストーリーの中盤ごろこんな印象的なシーンが
ありました、
「もう芸術家はいなくなった、
前の時代、世界では画家や音楽家、詩人達が居た」

未来、進化というのは、なんかどうしても希薄で薄っぺらいものしか生み出されない世の中になってしまうのでは?
という問いかけのような映画なのではと、感じさせられたり



ヒロインのアンナ・カリーナは美しくてお洒落映画な一面も。
彼女が愛を表現するシーンは何故かジンと来ました。

感情とは人間であるという大切な一つのセンスである。。
そんな事を改めて感じました。
暑い夏ほど感覚を研ぎ澄ませたいですね?


ではまた。

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2017年6月 7日 水曜日

カフェのある美容室表参道drop柴田。映画を眺めてリラックス?

こんにちは、
みなさんお元気でしょうか?

drop (BEAN BALL-CAFE)では
さり気なく映画や音楽もの等いろいろな映像を映して
とても良い雰囲気!




それで、
リニューアルオープンして新しい景色を感じながらの
映画日記。
今回のピックアップシネマは↓
「革命の夜、いつもの朝」  1968年作。
監督は写真家のウイリアム・クライン、
フランス五月革命のドキュメンタリー映画です。



反体制を掲げる学生や労働者の街での声、行動、当時のパリの空気感
映像を通してピリピリ迫ってきます。

アメリカではカウンターカルチャーが生まれていくこの時代性、
フランスでは直接的なゼネラルストライキというかたちでムーヴメントが起こっていました。

世界中で大きな波が立っていたこと、
違和感のようなものを敏感に感じとり、行動を起こすのはいつも若者達だった事が伝わってきますね。

そんな光景を切り抜いたウイリアム・クラインの感覚が
とても刺激的でリアリズムに満ちてます。
歪められた映像の見せ方も好きですね。

そしていつもの朝に戻っていく
という事で、


ではまた。

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2017年4月26日 水曜日

表参道青山の美容院drop シネマティックに生きてみたい!

こんにちは、
最近天気が良いですね。
陽射しもつよくて夏が早くきそうな予感です。


さて
ランダムにご紹介している映画日記、
マイアミの太陽と刹那が伝わるような
今回のピックアップシネマは ↓

「SCARFACE」 83年
ブライアン・デ・パルマ監督作、
主演はアル・パチーノ。



キューバから追放されアメリカ,マイアミへやってきた
反カストロ主義のトニー・モンタナ(アル・パチーノ)が話の主役

80年代初期アメリカの空気感の中、
密売でのし上がり、そして破滅していく
男のストーリーです。

大きな裏の取引に手を染めていきながらも
決して媚びる事なく自分を信じつづける彼、
クールな思想の中に優しさや強い意志が漂っているあたり、美学を感じます。
いつしか上の景色を見ながら突然歯車が狂いだし
悲しい結末に向かうのですが、


貫かれたスピリッツで上り詰めるまでのモンタナがかっこいい!
仲間との関わり方やファッション、粗野な青年が上を目指して上がっていく物語に多くのヒップホップアーティスト達が影響を受け、この映画にリスペクトしているのも頷けますね。

何かを手にしようとする時の衝動や情熱
表と裏、、、

そして何かを手にした時は失っていくモノに気づく?
とか思いながら華々しいラストシーンを眺めて
「これナイスな映画!」

ではまた

投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2017年4月26日 水曜日

ベリーショートが上手い表参道青山drop柴田。春のイメージチェンジは髪で。


こんにちは、
今日も暖かいですね、
早いものでもうすぐ5月。

春はショートカットやベリーショートにしたくなるという方もいるのではないでしょうか?
カラーやパーマをプラスして新しい気分になるのも気持ちが良いものです。

動きをつけて外国人風のラフなベリーショートや
前髪を短めにカットした抜け感のあるショートなど
近頃はいろんなスタイルを取り入れやすい雰囲気があると思ってます。



なので自分に似合う、今までとは違うスタイルの事など
お考えの方も是非ご相談して下さい。
テイストや系統など含め一人一人に合ったご提案をさせていただきますよ。

これまでは同じ感じでずっといたけど、今変えたい!
とか似合うスタイルや活かせる部分が自分ではなかなか分からない、など
いろいろとお悩みの方が沢山いると思います。



表参道、青山は今日は曇り空ですが
髪型を変えて気分を一新したい時も是非、
dropでお待ちしています。

シバタ





ご予約はこちらから簡単にして頂けます。


投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

2017年3月22日 水曜日

ベリーショートが上手い表参道青山drop柴田。ショートやボブにカラーを+

カラーリングで気分を変える。
春は何となくハイトーンにしてみたり
いろいろ試したいと思ってる方も多いのでは?

これからの季節、
ショートカットやボブにスタイルチェンジするのもおすすめですね。



カラーと組み合わせて良い感じに抜け感を演出すると尚良いと思います。

dropのウィービングカラーは伸びても根元が目立ちにくくトーンアップやトーンダウンの時にも効果的ですよ。
立体感もだせるので、明るさを落ち着けた時など重くなりすぎないのも良いところです。



新しく気分を変えたい時はやっぱりヘアーから!
いろいろご相談して下さい。

シバタ



ご予約はこちらから簡単にして頂けます。


投稿者 柴田 |柴田柴田 賢治 記事URL

カレンダー

2017年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31