2015年12月12日 土曜日

表参道女性スタイリストのいる美容室dropのブログ 自分で簡単にセット出来る!



お久しぶりです。林です!

サロン帰りのお客様を一枚写真をとらせてもらいました!



再現性の高いショートボブです。乾かしただけで、決まる簡単ヘア。

頭の形や、生え癖、髪質など考慮したうえでカットしています。

彼女はデスクワークで耳にかけてしまうことが多いので、耳にかけても変な感じにならないようにとのオーダーでした。

量が多いので、特に耳にかけたときにたまりやすい、耳後ろの毛量などを意識してカットしました。

仕事がしやすいけど、可愛いヘアだと良いですよね。


そんなこんなのサロンの一日でした^^

投稿者 林 |林 晶子 記事URL

2015年11月 3日 火曜日

表参道女性スタイリストのいる美容室dropのブログ TOKYO DESIGN WEEK

こんにちは、林です。先日、お休みの日に、毎年外苑前でやっている、TOKYO DESIGN WEEKに行ってきました!

いわば、プロフェッショナルとアマチュアのデザインの祭典です。





チケット3000円で、中に入ると日本各地の大学がそれぞれテーマを決め、デザインしたオブジェが飾られていました。

中には触ってはいけないものや、写真のように座ったり、触って遊んだりできるモノを展示している大学もありました!



私も人間の型を取ってみました。(笑)


夜だったので、キラキラ綺麗で、近寄ってみました。

たくさんの漢字が刻まれていました!!




全部ハンガーで作られたものや・・・





プチプチで創られてるのかな・・・?



全部、古着で出来ているそうです^^

次はプロフェッショナルゾーン。


ファッション


写真集を見ながらくつろげるカフェスペース



草間彌生の描いたものも、展示されていました!

積水ハウスが50代の夫婦に向けてのデザインハウスを提案していました。
これは回るキッチン!!
年をとって、足腰が悪くなった時にキッチンの中を行ったり来たりしなくて良いように。だそうです!!すごい。



アンドロイドの娘さんもいました。突然、この子に話しかけられて結構焦りました。ちゃんと、眼球も作動しているみたいで、わたしみたいな帽子が欲しいと言っていたのには驚きました!!
世界がアンドロイドで埋め尽くされるのも時間の問題なんだな・・・と、恐怖です。(笑)


プロフェッショナルとアマチュア、それぞれのデザインをたくさん見てきました。
私たちも、日々、デザインの元、髪を切る。
なんだか初心に戻った一日でした。

まだやっているみたいなので、お時間あったら是非^^

投稿者 林 |林 晶子 記事URL

2015年11月 1日 日曜日

表参道人気美容室dropのブログ スペイン旅行 バックパッカーの旅

こんにちは、お久しぶりの林です^^

10月の頭に夏休みをいただいておりました。ありがとうございます!!
その際には、ご迷惑をおかけしました。

情熱の国スペインへ!行ってきましたので、写真を。。。



夜のサグラダファミリア!前の公園の池に反射していてとても幻想的でした。大きすぎて、全貌が撮れなかった・・・。



サグラダファミリアの中。たくさんのステンドグラスと繊細な天井。パイプオルガンも置いてあって、お祈りができるようになっています。



こちら、カサバトリョ

カサ=家  という意味なので、バトリョさん家ですね。

ガウディ作です。


カサバトリョの中庭。

ガウディの得意とするモザイクタイルのデザインは色々な所にあります。

モザイクタイルのようにただバラバラと色々な色を組み合わせているでけではありません。

吹き抜けもあり、太陽の光がたくさん入る上の方は、濃いブルーのタイル、下に行くにつれて太陽の光が弱くなるので水色のタイルへとグラデーションになるように配置されていたりしました。これは、太陽の光が入った時に同じ色に見えるようにと工夫されているものでした。

木製でできている、手動で開閉ができる換気口など。

現代の建築では当たり前にあるような、部屋の換気口。
ガウディが生きた1890年代にこのような素晴らしいデザインと操作性を兼ね備えていたのは彼だけだったんじゃないでしょうか?







こちらグエル公園。海の中をイメージするような流線。色とりどりのモザイクタイル。とても綺麗でした。


ここはカタルーニャ音楽堂。これも世界遺産。
天井の大きなステンドグラスは太陽をイメージしているそうです。




スペイン南部、モロッコの近くアンダルシア州にある、ミハスという村にも行ってきました。
バルセロナから飛行機で2時間くらい。
ここまで来ると日本人、あんまりいなかったです。英語もあんまり通じないです。(焦)

【白い村】

で有名な町です^^
かなり山の上の方!!






町並みが可愛すぎ!!どこを撮っても真っ白です☆

陶器やタイルがたくさん売ってます。
ここでdropにもお土産買いました^^



名物のロバタクシーにも乗りました!
町内をゆっくり一周します。これに乗ると、知らない外人さんにめっちゃ写真撮られまくります。(笑)



乗るのに疲れて目が白目です・・・。本場のジョーバってキツイ・・・。



バルの店員さん。おすすめメニューをたくさん教えてくれました。

長々となってしまいましたが、こんな気ままな旅でした。
ありがとうございました!

投稿者 林 |林 晶子 記事URL

2015年9月27日 日曜日

表参道青山の女性スタイリストがいる人気サロンdropのブログ 秋色カラー 秋色メイク マルサラカラー



こんにちは、林です!!

先日、キョウヘイの撮影でメイクを担当させてもらいました。

キョウヘイのオーダーが

【今っぽい囲みメイクで!】

・・・え!?それだけ?(笑)


ん~じゃあこの間、発表された今年のカラーのマルサラカラーでも使おうかな。

マルサラってなんぞや!?というお方。

赤みのあるブラウンや、深みがあるワインレッドといったところのカラーを想像してもらえれば◎です

日本人の肌色に馴染みやすいカラーです。



写真が明るくてわかりづらいですが、上下に囲むように入れています。

モデルさんはくっきり二重の子だったので、少し幅を広めに入れてみました。

奥二重や一重など、囲みメイクに抵抗がある方は、目尻にポイントでカラーを入れるのもgoodです ^^

是非、チャレンジしてみてください。

投稿者 林 |林 晶子 記事URL

2015年9月13日 日曜日

こだわりのおでん屋さんから教えてもらうこと。表参道の美容室dropのブログ

先日の雨の日。

上原から一駅乗って、徒歩10分ほど。


久しぶりに参りました、大好きなおでん屋さん。
その名もおかめ。



夜なので入口がわかりにくいですが、石畳で素敵な佇まい。


わたしはおでんがそんなに好きじゃなかったのですが、ここで大好きになりました。
というか、ここのおでんが好きなんです。



おかめは塩おでんなのでだし汁は透明。

おでん以外にもいろいろ美味しいメニューがあるのですが、
おでんは大将が。
揚げ物は眼鏡のお兄さん。
おにぎりは短髪のお兄さん。
・・・という感じにカウンター越しから見える役割分担。



それぞれのプロがこだわりをもってやっているんだなーと思いながら食べると、更においしい。


あるスタッフが
「クリスマスに彼女ときたいね」、と

こんな雰囲気を共有できる人と一緒なら楽しい夜になりそうです。

どんな職種であれ、こだわっている人ってかっこいい。




これからの季節におすすめのスポットでした。



投稿者 林 |林 晶子 記事URL

カレンダー

2017年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31