2015年9月27日 日曜日

表参道青山の女性スタイリストがいる人気サロンdropのブログ 秋色カラー 秋色メイク マルサラカラー



こんにちは、林です!!

先日、キョウヘイの撮影でメイクを担当させてもらいました。

キョウヘイのオーダーが

【今っぽい囲みメイクで!】

・・・え!?それだけ?(笑)


ん~じゃあこの間、発表された今年のカラーのマルサラカラーでも使おうかな。

マルサラってなんぞや!?というお方。

赤みのあるブラウンや、深みがあるワインレッドといったところのカラーを想像してもらえれば◎です

日本人の肌色に馴染みやすいカラーです。



写真が明るくてわかりづらいですが、上下に囲むように入れています。

モデルさんはくっきり二重の子だったので、少し幅を広めに入れてみました。

奥二重や一重など、囲みメイクに抵抗がある方は、目尻にポイントでカラーを入れるのもgoodです ^^

是非、チャレンジしてみてください。

投稿者 林 |林 晶子 記事URL

2015年9月13日 日曜日

こだわりのおでん屋さんから教えてもらうこと。表参道の美容室dropのブログ

先日の雨の日。

上原から一駅乗って、徒歩10分ほど。


久しぶりに参りました、大好きなおでん屋さん。
その名もおかめ。



夜なので入口がわかりにくいですが、石畳で素敵な佇まい。


わたしはおでんがそんなに好きじゃなかったのですが、ここで大好きになりました。
というか、ここのおでんが好きなんです。



おかめは塩おでんなのでだし汁は透明。

おでん以外にもいろいろ美味しいメニューがあるのですが、
おでんは大将が。
揚げ物は眼鏡のお兄さん。
おにぎりは短髪のお兄さん。
・・・という感じにカウンター越しから見える役割分担。



それぞれのプロがこだわりをもってやっているんだなーと思いながら食べると、更においしい。


あるスタッフが
「クリスマスに彼女ときたいね」、と

こんな雰囲気を共有できる人と一緒なら楽しい夜になりそうです。

どんな職種であれ、こだわっている人ってかっこいい。




これからの季節におすすめのスポットでした。



投稿者 林 |林 晶子 記事URL

2015年9月 9日 水曜日

感じる「うつろい」、表参道の一軒家美容室dropのブログ

先日の月曜日。

ボスのお客様であるフォトグラファー、石原逸平さんの写真展へ行って参りました。

「うつろい」

骨董品と花や料理。
時代を変わらず見てきた骨董と、この一瞬生きている花や料理の時間の対比を映し出した作品たち。




初の写真展。場所は代々木上原のfireking cafe。

この場所は石原さんがアシスタント時代に良く通っていた場所なのだそう。
その頃から壁にはアーティスト達のイラストや写真が。

個展の話が出たときに、ぱっと浮かんだのがここなのだそう。

思い出の場所、自分の原点であるような場所で個展ができるなんて素敵だなぁ。と。

京都の骨董屋「大吉」の杉本理さんとのトークセッションは
とても興味深いものでした。



変わらぬもの。
変わりゆくもの。
実際に骨董を手に取る感覚と
写真のディティール。

実際に骨董に触れることもできました。




日本酒ソムリエの方からご指導受けながら
お気に入りの一点で。





みんな興味深々。
歴史の移り変わり。時代の流れ。変わらぬ骨董。進化する技術。
フィルムからデジタルへ。
何が良くて、何が好きで
どう感じるのか。どう感じてほしいのか。



そんな時の流れを砂時計に。
写真集には展示されていない作品も。



写真集はdropでも見ることが出来ます。
気になる方はスタッフまで。


ここで、bigboy2人を。ぱしゃり。


+++++++++++++++++++++++

IPPEI ISHIHARA
  PHOTO EXHBITION

9/7~9/27 @fireking cafe

詳細はHPで。
http://www.ishiharaippei.com/

皆様、是非。




たてほら

投稿者 林 |林 晶子 記事URL

2015年9月 7日 月曜日

表参道青山の女性スタイリストがいる人気サロンdropのブログ 抜け感カラー 透明感カラー



こんにちは、お久しぶりです林です!!

みなさん、ヘアカラーは楽しんでいますか?

オーガニックなものが流行っている昨今、ヘアカラーやパーマは髪を傷めるからあまりしたくないわ~

なんて言っている方、多いのではないでしょうか?

dropでは、ウィービングカラーという手法をとっています。

ウィービングカラーのメリットは


・頭皮にカラー剤が直接あまり付くことが少ないので、経皮吸収の心配がない

・根元が伸びても自然に伸びてくるので、しょっちゅうカラーをしなくて良い(なので、髪が傷みにくい)

・陰影がつくので髪がキレイに見える

ざっと紹介すると、こんな感じです。

ビフォア、アフターがこんなです。 ↓





筋感がうっすらでているのがおわかりでしょうか?

根元から毛先にむかって明るくなるグラデーションカラーも自然にできちゃいます。

ぜひ、dropのカラーリング、お試しあれ。

投稿者 林 |林 晶子 記事URL

2015年9月 7日 月曜日

簡単セルフアレンジ!表参道美容室dropのブログ

こんにちは。

秋雨前線で梅雨のような気候ですね。
この季節は梅雨よりも雨の日が多いんだとか。日照時間が足りない~と、夏好きスタッフたちは喚いております。

そんなお天気の悪い季節。まだまだ湿気でまとまりにくい。
なんて日は簡単アレンジをしてみては?

今回はスタッフをチェック!
まずは林さん。
セミロングでストレートヘアですが、スタイリング剤をしっかりつけてくるりんぱ。


くるりんぱは丸みが作りやすいアレンジなので、直毛さんも柔らかくみえやすく、ラフに仕上げたい時はおすすめです!

フロント↓

ロングヘアの方は毛先をかるく巻いてあげるといいですよ◎

くるりんぱが簡単にできるようになったら上級編。
ハーフアップの要領で耳上の髪をくるりんぱ。
そのあと耳下の毛とくるりんぱした毛先を三つ編み。


お好きなシュシュやバレッタをつければオシャレアレンジに**
2段になっているので難しそうに見えますが、慣れれば簡単にできちゃいますよ。

是非お試しあれ!

投稿者 林 |林 晶子 記事URL

カレンダー

2017年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30