木島

2015年3月 2日 月曜日

30代40代の女性にオススメのアンチエイジングサロンdropのブログホームケア3

こんにちはdropの木島です。
自宅で出来る簡単ヘアケアその3
本日はお風呂前のブラッシングについて
書かせて頂きます。
最近は毎日シャンプーする人が増えて
スタイリング剤も多く付けなくなっているせいか
ブラッシングをする習慣がだいぶなくなってきました。
でも、最近またブラッシングの良さが見直されて、
きています。
まずお風呂に入る前に頭皮全体に痛くない程度に
よくブラッシングしてあげます。
頭皮や髪に付いているフケやホコリを浮かす事が
できシャワーで流すだけでほぼ洗い流せます。
その後のシャンプー剤も少量で泡立ちが良くなり、
経済的にも髪にも良く嬉しい事ばかりです。
ロングヘアーの場合は引っかかりやすいので、
毛先のからまりを直してから頭皮をブラッシング
して下さい。
尚、濡れた髪はキューティクルが緩んでいてとても痛みやすいのでブラッシング
はしないで下さい!



 
(朝晩はまだ寒いですが風邪引かないようご注意ください)

投稿者 木島 |木島木島 一 記事URL

2015年2月27日 金曜日

30代40代の女性におすすめアンチエイジングサロンdropのブログ ホームケアその2

こんにちはdropの木島です。
今日は自宅で出来るアンチエイジングその2
シャンプー・トリートメントの正しい洗い
流し方について書きたいと思います。
まずシャンプーは髪や頭皮に付いた
汚れを落とす目的で作られた商品なので
洗い流しが悪く頭皮に残ったままだと
毛根を痛めてしまう原因にもなったり
頭皮全体も炎症を起こす可能性があります。
また、以外と多くの人がトリートメント
をしっかり流さずに髪に残す事です。
髪に成分を多く残すと良いと思い込んでる
人が多く洗い残したトリートメントは
空気中の酸素と酸化しかえって髪を痛める
原因になり頭皮全体も炎症をおこす可能性
があります。
シャンプーメーカーの人いわく、
シャンプーよりトリートメントをしっかり
流してください!と言っていました。
皆さん以外とこれ驚きですよね!
私も聞いた時にはビックリしました。
尚、洗い流しは頭皮から毛先まで
しっかり流してください。
それではまた!

(☟本文とはまるで関係ありません。)

投稿者 木島 |木島木島 一 記事URL

2015年2月26日 木曜日

30代40代の女性におすすめアンチエイジングサロンdropのブログ ホームケアその1

こんにちはdropの木島です。
今週は髪のアンチエイジング週間!
今日は自宅で出来るヘアケアとして、
シャンプーの後にするトリートメント
を効果的にする方法を教えます。
まず全体にトリートメントを付け
その後目の粗いコームで全体に
コーミングしてあげます。
手で付けただけだと付いてない
部分が出来てしまうらしく
コームでとかす事により髪全体に馴染んで
くれるので効果的にトリートメントする
事が出来ます。是非やってみてください!
(コームは安い物で大丈夫です。)


pic20150226141723_1.jpg

投稿者 木島 |木島木島 一 記事URL

2015年2月 9日 月曜日

大変申し訳ありません。

本日、ネット回線のシステムに不備がでまして、電話回線が使えなくなっております。
復旧作業に時間がかかっているので、お手数ですが予約の際には、お店のホームページからネット予約をお願い致します。

復旧次第、報告をさせていただきます。

この度は、ご迷惑をかけ大変申し訳ございません。

投稿者 木島 |木島木島 一 記事URL

2015年2月 9日 月曜日

ファションウィーク ボブの歴史!表参道美容室dropのブログ

こんにちはdropの木島です。
今日はボブの歴史を簡単に
書くことしました。
ボブ、日本語でおかっぱと言いますが
名前の由来は河童に似ているから
というところからきてるらしく
なんともそのまんますぎる
名前ですよね!

ボブの歴史は長く古代エジプトの
時代からこの髪型にしていた女性が
いたそうです。

そして1963年にロンドンで
ビィダル・サスーンがクラシックボブ
というスタイルで一躍有名になりました。

1970年代にはなんとアメリカの男性にも
ボブスタイルが流行したそうです。

1980年代には日本でハウスマヌカン
がブームになり(今で言うアパレル店員?)
襟足を刈り上げたボブが大流行しました。

という感じで人の歴史の中で
流行の最先端を走っていたヘアスタイル
と言っても良いんじゃないでしょうか!

多分これからも色々な形に変化しつつ
ボブスタイルは皆様に愛され続けて
行くことでしょう!
以上ボブ大好きな木島でした!



pic20150209063231_1.jpg

投稿者 木島 |木島木島 一 記事URL