drop
2015年10月 2日 金曜日
メンズ短髪のカットが上手い美容室dropのブログ スタイリング グリースとジェルの違い
こんにちわ!キョウヘイです(^^)
メンズのお客様によく聞かれる質問に、今日はお答えしたいと思います!
【グリースとジェルの違い】
最近ツヤっぽいスタイリングが街でも主流になってきていますが、
その質感を出すために使うのが、ジェルもしくはグリースです!
この似ているようで違う2つのスタイリング剤について今日はお話しします。

まずは、グリース!(左)
主に油性と水性があり、使いやすいほうでいうと水性です。dropのグリースも水性。
硬いゼリーのようなテクスチャーで、バーバースタイルやツーブロックスタイルに使いやすく、
髪をタイトにスタイリングしたり、ワックスに混ぜて使用したりもします。
パリッと固まらずに、スタイリングの修正もできますが、べたっとした質感なので好みはあるかもしれません。
次にジェル!(右)
パリッとした質感で、短髪やスパイキーヘアなどに使いやすいです。
一度つけると固まってしますので、直しがききませんが、スタイルを1日キープできます。
水に馴染みやすいのが、特徴なのでシャンプーの際に簡単に落とすことができます。
こんな感じで、似ているようで違いがあります。
髪質によってあうあわないもありますので、ご来店の際に気軽にご相談ください!
メンズの場合は、1種類のスタイリング剤にこだわらずに、気分で使い分けたりして、
その日のファッションにあわしていくとかっこいいですよ(^^)

自分にはどんな髪型が似合うのか・・・と思った方、kyoheiまで!
お待ちしています!!
メンズのお客様によく聞かれる質問に、今日はお答えしたいと思います!
【グリースとジェルの違い】
最近ツヤっぽいスタイリングが街でも主流になってきていますが、
その質感を出すために使うのが、ジェルもしくはグリースです!
この似ているようで違う2つのスタイリング剤について今日はお話しします。

まずは、グリース!(左)
主に油性と水性があり、使いやすいほうでいうと水性です。dropのグリースも水性。
硬いゼリーのようなテクスチャーで、バーバースタイルやツーブロックスタイルに使いやすく、
髪をタイトにスタイリングしたり、ワックスに混ぜて使用したりもします。
パリッと固まらずに、スタイリングの修正もできますが、べたっとした質感なので好みはあるかもしれません。
次にジェル!(右)
パリッとした質感で、短髪やスパイキーヘアなどに使いやすいです。
一度つけると固まってしますので、直しがききませんが、スタイルを1日キープできます。
水に馴染みやすいのが、特徴なのでシャンプーの際に簡単に落とすことができます。
こんな感じで、似ているようで違いがあります。
髪質によってあうあわないもありますので、ご来店の際に気軽にご相談ください!
メンズの場合は、1種類のスタイリング剤にこだわらずに、気分で使い分けたりして、
その日のファッションにあわしていくとかっこいいですよ(^^)

自分にはどんな髪型が似合うのか・・・と思った方、kyoheiまで!
お待ちしています!!
投稿者 drop