drop
2015年3月12日 木曜日
plus+α ハニーを加えて美味しくキレイに☆ 表参道美容室dropのブログ
どうも、マヨラーで名高いたてほらです:D!
なんでもマヨつけます。先日もカレーチーズ卵焼きにマヨを大量にのせて怒られました。
いや、優しさだったんです、美味しくなるし、、、と。笑
さて、みなさんもお気に入りの調味料などありますか?
カレーにはチーズ!(マヨもね!)
もんじゃに餅!(マヨもね!)
といった感じに、いわゆる「トッピング」して美味しくなるもの☆
今回は美容に良いトッピング
美味しくてキレイになっちゃう「Honey」をオススメします^^

はちみつが美容にいいのは皆さんご存知だと思いますが、では何が、どうしていいのか?
☆ビタミンB2、B6、ビタミンC、酵素やアミノ酸、ポリフェノールなど、美しい皮膚づくりには欠かせない栄養素が多く含まれている
☆強力な保湿効果があるうえ、ビタミンB群はエネルギー代謝を良くしたり、肌荒れを整えたりする作用がある
☆高濃度の糖分が細菌内部の水分を減少させ、繁殖を抑える力を持っている
☆成分として含まれるグルコン酸に殺菌消毒作用がある
☆コリンやパントテン酸には肝臓を強化する作用があり、二日酔いの防止や解消にとても効果的
保湿に富むだけでなく、栄養も豊富でリラックス効果もあるというはちみつ・・・なんともすごいです。
もちろん髪や頭皮にも良い効果がたくさん。
☆殺菌作用で頭皮の状態を清潔に保てる
☆保湿作用で髪・頭皮の乾燥を防ぐ
キレイな状態で頭皮が保湿されると血行が良くなり、発毛効果も。
もちろん今dropで大人気のCOTA SERAにもハチミツが含まれていますよ!

それではオススメなPlus+方法
*はちみつみるく
牛乳や豆乳にはちみつをティースプーン1杯~3杯お好みで。
寝る前に飲むと身体も温まり、トリプトファン(牛乳など乳製品に含まれる安息効果のある物質)の吸収を助けてくれます。
眠りが浅い方、寝つきが悪い方におすすめ!
*はちみつヨーグルト
ダイエットや美容の為にヨーグルトを食べる方も多いのでは?
はちみつは脂肪を分解するのを助ける働きもあり、砂糖よりもカロリーが少ない上に甘みを感じやすいのです!
更に成長ホルモンの分泌を促進してくれる効果も。。。
これはもう、砂糖なんか入れずにはちみつですよね!
*はちみつ湯
季節の変わり目で風邪を引きやすい・・・花粉症でつらい・・・
そんなときははちみつをぬるま湯に溶かしてうがいしましょう!はちみつの殺菌効果と保湿効果でのどを守ってくれます。
*はちみつパック
吸水性が高く、保湿力にも優れていて潤い効果がバツグンなはちみつ。
そのまま塗って流すのもOKなのですが、ベタベタすぎてちょっと・・・という方は、普段のパックや乳液に1滴垂らして使ってみて下さい。翌朝いつもよりしっとり、つやっとした肌になっているはず!
ハンドクリームやボディークリームにも使えますよ☆

いかがですか?どれも手軽にPlusできますよね!
はちみつを取り入れて、キレイで健康な身体をつくっていきましょう~^^
それでは、マヨの過剰摂取にはご注意を。
たてほらでしたXD!
なんでもマヨつけます。先日もカレーチーズ卵焼きにマヨを大量にのせて怒られました。
いや、優しさだったんです、美味しくなるし、、、と。笑
さて、みなさんもお気に入りの調味料などありますか?
カレーにはチーズ!(マヨもね!)
もんじゃに餅!(マヨもね!)
といった感じに、いわゆる「トッピング」して美味しくなるもの☆
今回は美容に良いトッピング
美味しくてキレイになっちゃう「Honey」をオススメします^^

はちみつが美容にいいのは皆さんご存知だと思いますが、では何が、どうしていいのか?
☆ビタミンB2、B6、ビタミンC、酵素やアミノ酸、ポリフェノールなど、美しい皮膚づくりには欠かせない栄養素が多く含まれている
☆強力な保湿効果があるうえ、ビタミンB群はエネルギー代謝を良くしたり、肌荒れを整えたりする作用がある
☆高濃度の糖分が細菌内部の水分を減少させ、繁殖を抑える力を持っている
☆成分として含まれるグルコン酸に殺菌消毒作用がある
☆コリンやパントテン酸には肝臓を強化する作用があり、二日酔いの防止や解消にとても効果的
保湿に富むだけでなく、栄養も豊富でリラックス効果もあるというはちみつ・・・なんともすごいです。
もちろん髪や頭皮にも良い効果がたくさん。
☆殺菌作用で頭皮の状態を清潔に保てる
☆保湿作用で髪・頭皮の乾燥を防ぐ
キレイな状態で頭皮が保湿されると血行が良くなり、発毛効果も。
もちろん今dropで大人気のCOTA SERAにもハチミツが含まれていますよ!
それではオススメなPlus+方法
*はちみつみるく
牛乳や豆乳にはちみつをティースプーン1杯~3杯お好みで。
寝る前に飲むと身体も温まり、トリプトファン(牛乳など乳製品に含まれる安息効果のある物質)の吸収を助けてくれます。
眠りが浅い方、寝つきが悪い方におすすめ!
*はちみつヨーグルト
ダイエットや美容の為にヨーグルトを食べる方も多いのでは?
はちみつは脂肪を分解するのを助ける働きもあり、砂糖よりもカロリーが少ない上に甘みを感じやすいのです!
更に成長ホルモンの分泌を促進してくれる効果も。。。
これはもう、砂糖なんか入れずにはちみつですよね!
*はちみつ湯
季節の変わり目で風邪を引きやすい・・・花粉症でつらい・・・
そんなときははちみつをぬるま湯に溶かしてうがいしましょう!はちみつの殺菌効果と保湿効果でのどを守ってくれます。
*はちみつパック
吸水性が高く、保湿力にも優れていて潤い効果がバツグンなはちみつ。
そのまま塗って流すのもOKなのですが、ベタベタすぎてちょっと・・・という方は、普段のパックや乳液に1滴垂らして使ってみて下さい。翌朝いつもよりしっとり、つやっとした肌になっているはず!
ハンドクリームやボディークリームにも使えますよ☆

いかがですか?どれも手軽にPlusできますよね!
はちみつを取り入れて、キレイで健康な身体をつくっていきましょう~^^
それでは、マヨの過剰摂取にはご注意を。
たてほらでしたXD!
投稿者 drop