※ のボタンを押すと、実際の踊りが見れます!(YouTubeのサイトへ移動します。)
スタイルジャズ、クラブジャズ、ストリートジャズ
バックダンサーが踊っているような振付けで、
ジャズテクニックとストリートのノリが入ったダンスです。
ジャズダンス
上記のスタイルジャズなどにバレエのテクニックを加えたもので、
スローやアップテンポの曲で踊ります。
ヒップホップ
ノリを中心にテレビなどでよく見るバックダンス系の踊りです。
これは先生によってスタイルが違ってきます。
オールドスクール
・ソウル → 70年代のソウルリズムで踊ります。
・ロック → 70年代に踊られていた一つのスタイルです。
(途中で黒のベストで2人が踊っているのがLOCKです)
・ポップ → 70年代に踊られていたスタイルです。
・ブレイク → フットワークとパワームーブで構成されています。
コンテンポラリー
各国のエスニック・ダンス、武術の型、映像やコンピューターなどの機材をつかった
実験的パフォーマンスなど、考えうる限りのあらゆるパフォーマンスが
取り込まれている踊り。
リズムタップ
底に金属板を付けた靴の爪先(ボウル)と踵(ヒール)で床を踏み鳴らしながら踊ります。
リズムタップはビートを重視し、ステップによって音楽を作りだしていくスタイルです。
クラシックバレエ
西洋の舞踊形式の一。通常、歌詞のない音楽を伴奏に、踊りや身振りによって感情や意思を
表現し、劇を進行させる舞踊劇のこと。 |